

(他のも、パステルアートや脳トレなど多才な女性です)
「高齢者だけでなく若者を含めたすべての方に 認知症と向き合ってもらうため」
ゲームという手法でアピールしていこうという取り組みです。

「若者に認知症の事を理解してもらうことは難しい」
「学校で認知症の寸劇もやった」
「20歳とかより、幼年期から伝えるのが良いのではないか」
「ゲーム、この方法ならわかってもらえそう」・・・など、
いろいろな意見が飛び交いました。


春に配信予定だそうです。楽しみです。
ご参加ありがとうございました。
次回は、2020年1月15日(金)、カジノアクティビティの予定です。
カレア人財プロデュースLABOは、「介護人財のスター化」戦略のもと、介護事業の発展を目指しています。この主旨にご賛同いただける皆さまのご参加をお待ちしております。
職種・肩書・業種・国内外問いません。